忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チキンカレー材料(4~5人分)
鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚
タマネギ・・・・・・・・・・2個
ニンジン・・・・・・・・・・1本
ホールトマト・・・・・・・1缶
ニンニク・・・・・・・・・・大さじ2(みじん切り後の分量)
生姜・・・・・・・・・・・・・大さじ2(みじん切り後の分量)
水・・・・・・・・・・・・・・・200ml
バター・・・・・・・・・・・・20g
カレー粉・・・・・・・・・・大さじ7
                                       ガラムマサラ・・・・・・大さじ1.5
                                       塩・・・・・・・・・・・・・・・適量

1.材料の下ごしらえをする。
・鶏もも肉:ひと口大に切り、塩、こしょうで下味をつける。
・タマネギ:みじん切りにする。
・ニンジン:すりおろす。
・ニンニク:みじん切りにする。
・生姜:みじん切りにする。
2.鍋に、ホールトマト、水を入れる。
3.フライパンに、多めのオリーブオイル、ニンニク、生姜を入れ、弱火で香りを出し、香りが
出たら中火に変えてタマネギを入れ、透明になるまで炒める。
4.3.にニンジンを入れ、さらに炒める。
5.4.を2.に入れ、中火にかける。ホールトマトはヘラなどで潰す。
6.フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏もも肉を皮目から焼き、全体に焼き色をつける。
7.6.をオリーブオイルごと5.に入れ、沸騰するまで煮る。
8.5.を弱火にし、バター、カレー粉、ガラムマサラ、塩を入れ、ヘラなどでかき混ぜながら20分
煮込む。1日寝かせたら完成。

# 久々の更新です(^^;

今回はオーソドックス(?)なカレーに挑戦しました。結論から言うとイマイチで、まだまだ修行が
たりないですね。(--;

どんな味になったかを先に書いておきます。カレーの香りはするのですが、ルーが水っぽいと
いうか、全体的にコクや深みがない仕上がりになってしまいました。

追加で赤ワインととんかつソースを入れて修正しましたが、市販のカレールーを使わないカレー
は難しいなと再び痛感。なんか良い味付け方法やオススメなどあったら教えて下さい。<(__)>
# 普通に買えば良いんですけど、かなちんオリジナルってやつにこだわってるだけですw あと
# 挑戦はおもしろいんで。

いやー、難しい!次回また頑張ろうっと!!

以下今回のこだわりです。

バターを入れれば深みやコクを出してくれるだろうと期待していたのですが、全然足りません
でした。

また、鶏肉をオリーブオイルごと鍋に入れるのは、オリーブオイルに出た鶏の旨味も一緒に含め
たい為です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
水分は玉ねぎとホールトマトで十分だと思うよ。
前も紹介したけど、この方法はオススメ。すげー簡単&うまい。
http://chalow.net/2009-08-23-2.html

うちの場合、鍋からあふれそうになるので、カットトマトつかってる。^^;
masutin 2010/04/11(Sun)21:02:28 編集
ありがとうございます
> http://chalow.net/2009-08-23-2.html
これもいつか作ってみたいと思っているんですよね。凄く美味しそうなんで(^^)

今回一般的なカレー(水分のある普通のやつ)をイメージ作ってみたんです。
極論水の代わりに全部赤ワインで煮込むのもありかと思っていたりします(^^;
# 実際キーマカレーを作っていた時はそうしてましたし。
kanatin 2010/04/11(Sun)21:35:08 編集
しょうが
ずいぶん前だけど、「サバカレー」を作りました。
レシピはだいたい同じです。にんじんの代わりに「ツマミにしたかった」んで山ほどのナスを入れたくらい。
#冒険だったけど、それなりにいけました
んで、思ったんですが、生姜ってかなり細切れにしないとカレーだとやかましくなりませんか?
手抜きで作ったら、生姜の粒粒が不評で、、、
beck 2010/04/20(Tue)23:46:22 編集
無題
> んで、思ったんですが、生姜ってかなり細切れにしないとカレーだとやかましくなりませんか?
> 手抜きで作ったら、生姜の粒粒が不評で、、、
俺は全然平気でしたよ。極力粒を細かくするようにしたのもありますが... (^^;
食べる時には、ニンニクや生姜の粒粒は感じませんでした。

タマネギのみじん切りや、すりおろしたニンジンに隠れたのかも?(=w=)
kanatin 2010/04/21(Wed)00:26:30 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]