忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鯵の南蛮漬け材料(2人分)
鯵・・・・・・・・・・・・・・・中4尾
醤油・・・・・・・・・・・・・50ml
酢・・・・・・・・・・・・・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ2
ネギ・・・・・・・・・・・・・3cm※1
小麦粉・・・・・・・・・・・適量

1.材料の下ごしらえをする。
・鯵:身を洗って血を流し、背びれを取り除き、ペーパータオルで水気を拭き取る。その後表面に
薄く小麦粉をまぶす。
・ネギ:みじん切りにする。
・タレ:醤油、酢、水、砂糖をボウルに入れ、良く混ぜ合わせる。
2.フライパンに油を入れて低温に熱し、鯵を6分程じっくり揚げる。
3.火を強火に変え、さらに2分程揚げる。
4.ペーパータオルで鯵の油をふき取り、タレに5分漬ける。
5.皿に味を盛り、上からネギとタレを掛けたら完成。

※1:今回も予めみじん切りにして冷凍保存してあるものを使っています。

消費期限切れ間近で安売りしていたので、思わず買ってしまいました。最近肉ばかり食べていた
ので、たまには魚も良いだろうということで。

ただし俺は魚がさばけないので、買ったのは当然頭と内臓が取り除かれているやつです。(=w=)

本当の南蛮漬けって、タマネギやらニンジンやら色々入れますが、面倒なのでやりませんでした。
そもそも冷蔵庫で保存するつもりはないので、簡単に食べれるようにネギだけにしました。

事前に Web で調べたのですが、鯵は低温からじっくり揚げていき、最後に火力を強くして揚げると
良いそうです。その方が骨が柔らかくなり、一緒に食べれるようになるからだとか。この観点から
言うと、今回はちょっと揚げ時間が不足しています。でも身が固くなってマズイのも嫌なので、この
程度が俺にはちょうど良いということで納得させました。(--;

酢がきついのでは?と感じるかもしれませんが、このぐらいがちょうど良いですよ。特に夏場は疲れが
出るので、ちょっと多いくらいが体が生き返っていいと思います。疲れが取れるし、ご飯にも合うし、
夏場にはぴったりのおかずだなぁと思いました。
# ぶっちゃけ鯵の旬がいつなのか知りませんが、少なくとも酢を使った料理はオススメです。(^^;

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]