忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モツ煮込み材料(4人分)
豚白モツ・・・・・・・・・・・250g
大根・・・・・・・・・・・・・・1/2本
ニンジン・・・・・・・・・・・1本
長ネギ(青い部分)・・・2本分
長ネギ・・・・・・・・・・・・3cm分
こんにゃく・・・・・・・・・・130g※1
ニンニク・・・・・・・・・・・1かけ
生姜・・・・・・・・・・・・・・小1個
水・・・・・・・・・・・・・・・・600ml
                                   酒・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
                                   醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
                                   白味噌(ダシ入り)・・・・大さじ2
                                   赤味噌・・・・・・・・・・・・・大さじ1
                                   鶏がらスープの素・・・・・・小さじ2

1.材料の下ごしらえをする。
・大根:5mm幅のイチョウ切りにする。
・ニンジン:5mm幅のイチョウ切りにする。
・こんにゃく:5mm幅の短冊切りにする。
・ニンニク:みじん切りにする。
・生姜:1/3をみじん切りにし、残りは1cm幅にスライスする。
・長ネギ:みじん切りにする。
2.沸騰した鍋に、モツ、長ネギの青い部分1本分、生姜スライス1/2を入れ、中火で1時間下茹で
して臭みを取る。この時30分たったら一度で茹でこぼし、残りの長ネギ、生姜スライスを入れて
再度30分下茹でを続ける。※2
3.下茹でしたモツを水で洗い、水分をしっかり取る。
4.中火に熱した鍋にゴマ油を入れ、こんにゃくを炒める。
5.こんにゃくから泡が出てきたら、鍋にモツ、ニンニク、みじん切りの生姜を入れ、軽く炒める。
6.鍋に大根、ニンジン、水、酒、醤油、白味噌を入れ、強火で煮立たせる。
7.煮立ったら弱火にして落としブタをし、30分コトコトと煮る。
8.鍋に赤味噌、鶏がらスープの素を入れ、さらに15分コトコトと煮込んだら完成。

※1:アク抜き済みのものを使用しています。未実施のものは熱湯で1分程茹でてから使用します。
※2:下茹でに使用した鍋は臭みを取る為にここで一度しっかり洗っておきます。

mura-mura さんのリクエストにお応えして作ってみました。ちょっと味が濃くなったけど凄くウマ
かったです!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

完成まで2時間強。失敗したらどうしようと凄く不安でしたが、モツは臭みも抜けていて、硬くならず
ジューシーに仕上がりました。初挑戦だったので、前日に Web で基本的なレシピも調べました。(^^;
いやぁ手間が報われて本当に嬉しいです。

モツや野菜に染み込んだ味噌味とモツのジューシーさは格別ですね。実際に食べるまで4時間ほど
寝かせましたが、その効果もあったと思います。

合わせ味噌の味付けにしたのですが、本当なら白味噌と赤味噌は同じタイミングで入れるんです
よね。6.の煮込みの味付けと、8.の仕上げの味付け。うちにある白味噌はダシ入りだけなので、
煮込みの味付け用に白味噌だけを使い、仕上げに赤味噌を加えるという強硬策に出ました。まぁ
まさに台所事情ってやつです。
# 2回に分けるのは、味噌に火を通しすぎると味がぼやけるからだそうです。

鶏がらスープの素を入れたのは、味見をしてちょっと深みが足らなかったからです。金曜日に職場の
近くにある"ホルモン番長"という店でモツ煮を食べ、その時に鶏がらベースの味付けをしていたので
合うかなぁという思いつきです。味噌煮込みうどんも味が同じ系統なので、外れはしないだろうと踏んで
いましたが。

明日味にどういう変化が起きるかも期待しています。また作りたいけど、手間が掛かるから頻繁には
できないよなぁ... (´-ω-`)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うぉ
とうとうやってくれましたか!(^_^)

>モツは臭みも抜けていて

初めてなのにこれにはちょっと驚きでした。
じゃぁ自分には何が足りなかったといえば、一連の流れをみていて ※2 が足りないしかないかな?(^_^;)

それと、どうしても柔らかくならない。
何か悪い癖があるんだろうから、これは、M先生んちで実践するしかないですね!



mura-mura 2009/08/04(Tue)22:41:21 編集
無題
> 初めてなのにこれにはちょっと驚きでした。
今冷静になると、自分でも不思議です... (^^;

> それと、どうしても柔らかくならない。
モツの違いですかね??特に変わったことはしていないと思うんですけど。

> M先生んちで実践するしかないですね!
そうしましょう!!( ・∀・)
kanatin 2009/08/05(Wed)21:23:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]