日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚ロース肉・・・・・・・・7枚(生姜焼き用)
タマネギ・・・・・・・・・・1/2個
生姜・・・・・・・・・・・・・・1かけ
醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
リンゴジャム・・・・・・・小さじ1/2
1.材料の下ごしらえをする。
・タマネギ:薄切りにする。
・生姜:すりおろす。
・タレ:すりおろした生姜、醤油、酒、リンゴジャムを混ぜ合わせる。
2.豚ロース肉をタレに漬け、20分程おく。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油を敷き、豚ロース肉を焼く。火が通ったら裏返して裏面も焼く。
4.フライパンにタマネギを入れて炒める。その際豚ロース肉をタマネギの上に置いて炒める。
5.タマネギに火が通ったら皿に盛り付けて完成。
自分のこだわりは手順4.です。以下の目的でやっています。
・豚肉の焦げ防止。
・染み出るタレと油をタマネギに染み込ませる。
(・豚肉が冷めるのを予防。)
あと普段はやらないのですが、今回リンゴジャムを入れてみました。今まで何回も作っているの
ですが、どうも生姜の香りがきつくトゲトゲするので、味を柔らかくするというのが目的です。リンゴを
すりおろしても良いんですが、残りの使い道に困るので、リンゴジャムにしました。
ジャムの有無で食べ分けていないので具体的な効果がイマイチわかりませんが(おい)、トゲトゲした
味がなかったので成功したと信じています。次回は小さじ2くらい入れてみようかな。
ポイントは言うまでもなく"焦がさないこと"です。生姜の辛味と焦げが合わさり、一気にマズくなって
しまいます。表面が少々キツネ色になったぐらいがベストです。ジューシーな生姜焼きになります。
# ちなみにタマネギはこのタイミングで入れています。
PR