日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚バラ肉・・・・・・・・・・9枚
ピーマン・・・・・・・・・・・2個
タマネギ・・・・・・・・・・・1/2個
シイタケ・・・・・・・・・・・3枚
水・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ケチャップ・・・・・・・・・大さじ3
酢・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
片栗粉・・・・・・・・・・・・適量
塩、こしょう・・・・・・・・・少々
1.材料の下ごしらえをする。
・豚バラ肉:縦横に細かく切り、軽く叩く。その後塩、こしょうを振り、丸めて片栗粉をまぶす。
・ピーマン:ざく切りにする。
・タマネギ:くし切りにした後、さらに横半分に切る。
・シイタケ:石づきを取り、5mm幅に切る。
・タレ:水、ケチャップ、酢、砂糖を入れて、よく混ぜ合わせる。
2.中火に熱したフライパンに多めのサラダ油を敷き、丸めた豚バラ肉を焼く。この時両面に
しっかり焦げ目がついて固まるまで焼き、中までしっかりと火を通す。その後皿にあける。
3.2.のフライパンにタマネギ、シイタケを入れて炒める。
4.3.に火が通ったら、焼いた豚バラ肉、ピーマンを入れ、ピーマンに火が通るまで炒める。
5.タレを入れ、全体をよくかき混ぜたら完成。
材料がもろもろ余っていたので、酢豚風にしました。肉は分厚いと中まで火が通らないので、
人差し指~薬指の腹で収まる大きさに丸め、焼く時に潰して平べったくして下さい。
今回イマイチだった点は以下の2つです。味の大部分を占める箇所がイマイチでした... (つд⊂)
・豚バラ肉の臭みが消えなかった
→酒も振り、焼く時はゴマ油を使用してしっかり臭みを消す。
・タレの後味が少々水っぽかった
これ以外は特に不満はありません。基本的な味の方向性は間違っていないので、レパートリー
に加えるベースはできたと思います。
肉を叩いて焼けば、揚げる必要がなく唐揚げのようになります。ちゃんとした酢豚は豚肉を揚げる
ので手間が掛かりますが、このように作れば簡単です。叩いているので食感も面白いですよ。表面
はカリっとしているのに、中は空洞があったり肉の歯ごたえがあったり。カリふわ、っていうのが一番
近い表現かもしれません。
# ふわ、は少々語弊がある気もしますが... (^^;
今回バラ肉を使ったので臭みが敵になりましたが、ロースとかを使えばもう少し臭みは抑えられ、
全体的にさっぱりとした味わいになると思います。
PR
この記事にコメントする