忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[115]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鶏の唐揚げ材料(2~3人分)
鶏もも肉(唐揚げ用)・・・12個
ニンニク・・・・・・・・・・・・・1かけ
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ6~7




1.材料の下ごしらえをする。
・ニンニク:すりおろす。
2.ボウルにすりおろしたニンニク、醤油、酒を入れ、よく混ぜる。そこに鶏もも肉を入れ、
タレを全体になじませながら20分漬ける。
3.鶏もも肉に片栗粉をまぶす。
4.小さいフライパンに底から5mmまで油を入れ、中温に熱し、鶏もも肉を4~5分じっくり
揚げる
。※1
5.油を切り、盛り付けたら完成。

※1:油の温度の目安は、片栗粉をフライパンにたらし、いったん下まで沈んだ後すぐに
上がってきた頃がベストです。

鶏の唐揚げ(ネギソース)ではソースで味をつけましたが、今回はシンプルに作ったので、
下味もしっかりつけました。

前回の反省を生かしたのは揚げ時間です。じっくり揚げないと生の部分が残ってしまうので、
途中火力を調整しながら揚げるのがポイントです。

オーソドックスに作ったので、味は十分満足できるものでした。ただ、醤油の量は各人の好み
かもしれません。肉の味を楽しみたい人は、醤油大さじ2で良いと思います。

カロリーとお弁当箱の容量を考えると、12個を夕飯6個、お弁当6個には分けられないので、
夕飯5個、お弁当4個、朝飯3個に分けることにしました。

明日は朝から揚げ物か、頑張ろう。(^^;

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
たつた
25年前からの例えで、「朝からポン酒にカツ丼食えるか?」をよく言う。
できまっせー。(^o^)
あと、定義忘れたけど、これって竜田揚げの部類に入る???

# 片栗粉のみってところが…
mura-,mura 2009/11/30(Mon)21:55:51 編集
おそらくたつた
> 25年前からの例えで、「朝からポン酒にカツ丼食えるか?」をよく言う。
> できまっせー。(^o^)
20歳くらいまではできましたが、それを越えてからはめっきりダメになりました。(--;

> あと、定義忘れたけど、これって竜田揚げの部類に入る???
調べてみましたが、どちらかというと竜田揚げの部類に入るかもしれません。(^^;
# 俺も定義をちゃんと理解していませんでした。

唐揚げは下味にニンニク、竜田揚げは下味に醤油とみりんを使うみたいですね。

この子はどうやら相の子みたいです。(=w=)

(参考)Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92
kanatin 2009/11/30(Mon)22:45:47 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]