日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鶏もも肉(唐揚げ用)・・・12個
ニンニク・・・・・・・・・・・・・1かけ
醤油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ6~7
1.材料の下ごしらえをする。
・ニンニク:すりおろす。
2.ボウルにすりおろしたニンニク、醤油、酒を入れ、よく混ぜる。そこに鶏もも肉を入れ、
タレを全体になじませながら20分漬ける。
3.鶏もも肉に片栗粉をまぶす。
4.小さいフライパンに底から5mmまで油を入れ、中温に熱し、鶏もも肉を4~5分じっくり
揚げる。※1
5.油を切り、盛り付けたら完成。
※1:油の温度の目安は、片栗粉をフライパンにたらし、いったん下まで沈んだ後すぐに
上がってきた頃がベストです。
鶏の唐揚げ(ネギソース)ではソースで味をつけましたが、今回はシンプルに作ったので、
下味もしっかりつけました。
前回の反省を生かしたのは揚げ時間です。じっくり揚げないと生の部分が残ってしまうので、
途中火力を調整しながら揚げるのがポイントです。
オーソドックスに作ったので、味は十分満足できるものでした。ただ、醤油の量は各人の好み
かもしれません。肉の味を楽しみたい人は、醤油大さじ2で良いと思います。
カロリーとお弁当箱の容量を考えると、12個を夕飯6個、お弁当6個には分けられないので、
夕飯5個、お弁当4個、朝飯3個に分けることにしました。
明日は朝から揚げ物か、頑張ろう。(^^;
PR
この記事にコメントする
おそらくたつた
> 25年前からの例えで、「朝からポン酒にカツ丼食えるか?」をよく言う。
> できまっせー。(^o^)
20歳くらいまではできましたが、それを越えてからはめっきりダメになりました。(--;
> あと、定義忘れたけど、これって竜田揚げの部類に入る???
調べてみましたが、どちらかというと竜田揚げの部類に入るかもしれません。(^^;
# 俺も定義をちゃんと理解していませんでした。
唐揚げは下味にニンニク、竜田揚げは下味に醤油とみりんを使うみたいですね。
この子はどうやら相の子みたいです。(=w=)
(参考)Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92
> できまっせー。(^o^)
20歳くらいまではできましたが、それを越えてからはめっきりダメになりました。(--;
> あと、定義忘れたけど、これって竜田揚げの部類に入る???
調べてみましたが、どちらかというと竜田揚げの部類に入るかもしれません。(^^;
# 俺も定義をちゃんと理解していませんでした。
唐揚げは下味にニンニク、竜田揚げは下味に醤油とみりんを使うみたいですね。
この子はどうやら相の子みたいです。(=w=)
(参考)Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92