忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鯵の南蛮漬けVer.002材料(2人分)
小鯵・・・・・・・・・・・・・12尾
タマネギ・・・・・・・・・・1/4個
醤油・・・・・・・・・・・・・50ml
酢・・・・・・・・・・・・・・・100ml
水・・・・・・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ2
唐辛子(輪切り)・・・・ひとつまみ
片栗粉・・・・・・・・・・・適量

1.材料の下ごしらえをする。
・小鯵:ゼイゴ、頭(エラ含む)、内臓、背びれを取り除き、流水で洗った後水気を切る。
     その後片栗粉を全体に軽くまぶす。
・タマネギ:薄切りにし、水に漬けておく。
・タレ:ボウルに醤油、酢、水、砂糖、唐辛子を入れ、よく混ぜ合わせる。
2.小さめのフライパンに底が隠れるまで油を入れ、低温に熱し、小鯵を揚げる。
3.5~6分程揚げ続けると、周りからの泡と音がほとんど出なくなるので、油を高温に
してさらに1分程揚げる。
4.タレの入ったボウルに小鯵、タマネギを入れ、30分程漬けたら完成。

前回は真鯵を使いましたが、今回は小鯵で作ってみました。小鯵の方が一般的ですよね。
あと、小麦粉よりも片栗粉の方が一般的のようだったので、片栗粉を使いました。

本当は内臓とエラだけ取って、頭も食べようとしたのですが、エラが上手に取れなかった
為、仕方なく頭も切り落とすことにしました。まぁ魚をさばくのは初めてなので、最初から
そう上手くいかないですよね。(^^;

さばくのに時間が掛かり、タレにつけるのにも時間が掛かり、結局食べるまで1時間半掛かり
ました。まぁ水曜日なのでこれもありですけど。(=w=)

でも、たっぷり待った分味はウマかったです!!小鯵なのでタレが中まで染み込むまでの
時間が掛からず、美味しく食べることができました。今回タマネギも入れたのですが、これが
いいアクセントになっていました。大味にならない分、小鯵の方が向いていると思いました。

あと気になるのは明日の朝の味がどうなっているか、ですね。1~2日漬ける人もいるようなので、
俺も今晩寝かせた後の結果がどうなるかが非常に楽しみです。(≧∇≦)b

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]