日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚バラ肉・・・・・・・・・・・3枚
トマト・・・・・・・・・・・・・・中2個
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
鶏がらスープの素・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩、こしょう・・・・・・・・・少々
1.材料の下ごしらえをする。
・豚バラ肉:3cm幅に切り、塩、こしょう、酒を振って下味をつける。
・トマト:ざく切りにする。
・卵:溶く。
2.中強火に熱したフライパンにゴマ油を敷き、豚バラ肉を火が通るまで炒める。
3.火を中火にし、2.にトマトを入れ、トマトの皮がしんなりするまで1分程炒める。
4.鶏がらスープの素を入れ、かき混ぜて全体に味をなじませる。
5.溶いた卵を入れ、箸でかき混ぜながら卵全体に火を通す。
6.塩、こしょうを振り、フライパンを振って全体に味をなじませたら完成。
前回作った際に副菜止まりだったので、もうちょっとランクアップできないか考えてみました。
結論として出たのが、"豚バラ肉入れてみればいいかも?"でした。
以前も書きましたが、動物系を入れるとぼやけた味がしまる、ってやつですね。結果正解
でした。豚バラ肉の味の存在感がうまくまとめてくれました。
# あと、前回はトマトが少なすぎて、旨み自体が足りなかったのかも... (^^;
個人的には主菜でいけると思うのですが、これは人それぞれでしょうね。
ちなみに、トマトを炒める段階で果汁が出る為、卵は果汁の中で火を通すことになります。
果汁の水分のおかげで固くなるのを防いでくれる為、しっとりした仕上がりになっていいですよ。
卵って火を通しすぎると固くなってまずいですからね...
PR
この記事にコメントする