日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チンゲン菜・・・・・・・・・3房
豚こま切れ肉・・・・・・・150g
ニンジン・・・・・・・・・・・1/2本
タマネギ・・・・・・・・・・・1/2個
シイタケ・・・・・・・・・・・4枚
油揚げ・・・・・・・・・・・・1.5枚
鶏がらスープ・・・・・・・300ml
醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
オイスターソース・・・・大さじ2
塩、こしょう・・・・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・・・・・・・・少々
水溶き片栗粉
ゴマ油
1.材料の下ごしらえをする。
・豚こま切れ肉:塩、こしょう、酒を振ってよく揉み込み、下味をつける。
・ニンジン:1cm幅の千切りにする。
・タマネギ:くし切りにする。
・シイタケ:石づきは切って半分に切り、身は4つに切る。
・油揚げ:縦半分に切り、その後1枚を6~7等分に切る。
2.沸騰した鍋に塩を少量入れ、チンゲン菜を茹でる。火が通ったら鍋から外して房を切り落とす。
3.中火で熱したフライパンにゴマ油を敷き、豚肉を炒める。炒めたら一度皿にあける。
4.残った油でニンジン、タマネギ、シイタケ、油揚げを炒める。
5.ある程度火が通ったら肉を戻し入れ、火を弱火にして鶏がらスープをフライパンに入れ、火が
通るまで5分ほど煮込む。
6.チンゲン菜を加え、その後醤油、オイスターソース、こしょうを入れ、全体に味をなじませる。
7.水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら完成。
味付けは醤油とオイスターソースだけですが、シイタケの旨みと鶏がらのダシが加わって味が
しっかりしています。ただちょっと味が濃かったかも... 醤油は大さじ1 1/2でいいかもしれないです。
以前餃子の王将でランチメニューとして食べたことが、これを作ろうと思ったきっかけです。ほぼ
成功です。(^^)v
アレンジしたポイントは油揚げを入れることです。ボリュームが出るし煮汁も吸ってくれるので、
食べた時に満足感があり味にもアクセントをつけてくれます。
こま切れ肉を使ったのは、「色々な部位の寄せ集めがこま切れ肉」と聞いたことがある為、何と
なくお得な感じがして使ってみたくなったから、というものですww あと内容量が少なかったので
使いきれるから、ですね。普通に作るなら豚バラ肉4枚でいいと思います。(^^;
ちなみに、写真はご飯にかけて丼にしたものです。中華丼とは一味違ってまた美味しいですよ。
PR
この記事にコメントする