日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
納豆・・・・・・・・・1パック
キュウリ・・・・・・1/2本
長芋・・・・・・・・・100g
卵黄・・・・・・・・・1個分
刻み海苔・・・・・3つまみ
1.材料の下ごしらえをする。
キュウリ:薄切りにし、塩揉みをして10分程おく。その後キュウリの水分をしっかり絞る。
長芋:皮を剥いて5mm幅の輪切りにし、細切りにする。
2.納豆を皿にあけ、長芋、キュウリ、卵黄、刻み海苔の順に盛り付けて完成。
# 野菜に分類するのも変ですが、大豆が原料だからまぁいいか。(^^;
今回は簡単料理です。ぶっちゃけ居酒屋メニューですね。カラシと醤油をかけ、よくかき混ぜて
食べるだけです。でも安上がりでボリュームも出せるし、一人暮らしには良いんじゃないかと思って
います。以下が混ぜた時の画像です。あとはご飯にかけてかっこめば OK。
分量が中途半端(キュウリ1/2本、長芋100g)なので、実際は2食分作って翌朝に回しています。
# うちの周りのスーパーで見る限り、長芋はだいたい200g前後で売っていました。
朝ごはんをしっかり食べるのはとても大事なので、これくらいのボリュームがあっても良いと思って
います。ってかこういう朝ごはんが俺の理想ではあります。でも、実際こういう風におかずありの朝
ごはんを食べることは稀ですが... (^^; だって時間とお金が掛かるので。
# いつもは、ふりかけご飯、卵ご飯、かつお節ご飯、ごはんですよ、昆布の佃煮、海苔ご飯などを回す
# だけ。それに味噌汁。
どーでもいいですが、ついでに俺の納豆を食べる時のルールを紹介します。
・ご飯の上に納豆をかけず、納豆の器にご飯を入れる。
理由は簡単です。『ややこしい洗い物を増やしたくない!!』。ネバネバをたくさん洗うのは手間なので。
まぁマイノリティなのは分かっているので、あまり突っ込まないで下さい。Σ(´д`ノ)ノ
PR
この記事にコメントする