日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豚ひき肉・・・・・・・・200g
ニラ・・・・・・・・・・・・4束
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
レタス・・・・・・・・・・・2枚
シュウマイの皮・・・20枚(1個につき2枚)
カレー粉・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
塩、こしょう・・・・・・少々
1.材料を下ごしらえする。
・ニラ:みじん切りにする。
・タネ:ボウルに豚ひき肉、ニラ、卵、カレー粉、醤油、塩、こしょうを入れ、まとまるまでよく混ぜる。
2.シュウマイの皮を水にくぐらせ、その上に種を乗せて下から包む。その後もう一枚のシュウマイの
皮を水にくぐらせ、上からかぶせて包み込む。
3.皿にレタスを敷き、その上に2.で作ったものを乗せる。この時皮が乾いていたら、少々水を掛ける。
4.レンジで3分半加熱して完成。
以前美容室に行った時に、古いオレンジページにこのようなレシピが載っていました(材料を含め完全
一致ではありません)。レンジで作れるんだぁ、と思い作りました。と言いつつ、実は2度目のトライなん
ですけどね。(^^; 前回は皮が皿に引っ付くわ、皮がバリバリになって食えたもんじゃないわで散々だった
ので、リベンジで作り直したのです。
ちなみに前回の失敗は皿にレタスを敷くのと、加熱前に再度水を掛けることで改善しました。でも今回の
イマイチの原因は味なのです。カレー味が薄く、肉がちょっと硬かったです。醤油を掛けてごまかしながら
食べました。小龍包くらいの大きさがあるのでボリュームはばっちりです。味が良ければ大満足になる
のに残念。
カレー粉は大さじ2~3入れてちょうど良いくらいかなと思います。あと加熱時間は2分半で試し、具合を
見て追加で30秒ほど過熱するのが良いのかもしれません。でもやっぱり水蒸気で蒸したものには全然
敵わないなぁ、見た目もちょっと汚くなるし... (´Д⊂
余談1
ちなみにニラは小売りを買ったのですが、それでも合計で8束ほどあったので、右下にある"ニラ玉汁"に
して使い切りました。
余談2
今朝は卵かけごはん、お弁当に冷凍食品のオムレツ、夕食でニラ玉汁とつなぎに卵。まさに卵のオン
パレード。コレステロール大丈夫かな... (--;
PR
この記事にコメントする