日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴーヤ・・・・・・・・・・大1本
鶏ひき肉・・・・・・・・240g
シイタケ・・・・・・・・・3枚
醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・・・・・・適量
塩、こしょう・・・・・・・少々
1.材料の下ごしらえをする。
・ゴーヤ:全体を塩で揉んで洗う。その後1cm幅に切ってワタを取る。
・シイタケ:みじん切りにする。
2.ボウルに鶏ひき肉、シイタケ、醤油、酒、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
3.ゴーヤの中に2.を詰め、全体に小麦粉をまぶす。
4.フライパンに油を入れて低温に熱し、3.を4~5分程じっくり揚げる。
5.ペーパータオルで油を取り、皿に盛って完成。
ゴーヤのレパートリーがないので、挑戦メニューとして作ってみました。画像には載っていません
が、食べる時は柚子こしょうマヨネーズをかけて食べました。
結論から言うと、"鶏肉とゴーヤの組み合わせが合って美味しいが後味に苦味が残る"、というもの
でした。ワタもしっかり取ったのですが、ゴーヤ本来の苦みが強い分、どうしても完全に消すことは
できませんでした。
実はマヨネーズを使ったのは、苦味を和らげるためです。それでも完全には消せなかったんです
けどね... (^^;
低温で揚げたのは、中までじっくり火を通したかったからです。鶏肉も心配でしたが、ゴーヤ自体も
やや厚さがあったので。
今回の収穫は、"ゴーヤを料理する時はできる限り薄くする"、ということです。5mm幅にすれば
もっとすっきり食べれたと思います。基本の味は美味しいので、次回またチャレンジして改善を
目指したいです。
おまけ。柚子こしょうマヨネーズは以下の分量で作りました。美味しいですよ。(≧∇≦)b
マヨネーズ:大さじ1 柚子こしょう:小さじ1/2
PR
この記事にコメントする