日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卵・・・・・・・・・・・・・・・・3個
カニ缶・・・・・・・・・・・・1缶(ほぐし身110g)
シイタケ・・・・・・・・・・・2枚
水・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
鶏がらスープの素・・・小さじ大盛り1
醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩、こしょう・・・・・・・・・少々
水溶き片栗粉・・・・・・・適量
1.材料の下ごしらえをする。
・卵:ボールに割り、カニ缶、塩、こしょうを加えてよく混ぜ合わせる。
・シイタケ:石づきを取り、5mm幅に切る。
・あん:水、鶏がらスープの素、醤油をよく混ぜ合わせる。
2.中火に熱したフライパンに多めのサラダ油を敷き、卵を焼く。焼いたら皿にあける。※1
3.中火に熱したフライパンに少量のサラダ油を敷き、シイタケを炒める。
4.火が通ったらタレをフライパンに入れ、タレが温まったら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
5.4.のあんを2.にかけて完成。
※1:
卵を焼く時は、最初かき混ぜて全体に火を通し、あとは片面が焼けるまでじっくり待ちます。片面が
焼けたらフライパンを振ってひっくり返し、もう片面をじっくり焼きます。火を通しすぎると硬くなるので、
軽く焦げ目がついた程度にするとフワフワした食感になります。
# 今回は量が多いので2回に分けて焼きました。
味は特に失敗することもない料理だと思います。あんは砂糖を加えて甘めの味付けにしても良いかな
と思いました。あと今回ほぐし身のものを使用したのですが、あまりカニの風味が弱かったです。身の
缶詰を使用するとより美味しくなると思います。
卵は多い方がよりフワフワするな、というのが今回の収穫です。前に天津飯を作りましたが、卵は1個
しか使用しなかったので、次回は2個使用してフワフワ食感を楽しみたいと思います。
しかし卵をうまく丸めるってとても難しいですね。こればっかりは練習しないと上達しないでしょうが、
やりすぎるとコレステロール値が上がってしまうので、見た目はあまり気にしないようにしようっと。
(´~`)
PR