忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ebb169db.jpeg材料(2人分)
手羽元・・・・・・・・・・12本
ニンニク・・・・・・・・・1かけ
醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1
白ワイン・・・・・・・・・大さじ2
カレー粉・・・・・・・・・大さじ2
チリパウダー・・・・・小さじ1



1.ニンニクをおろし、ボウルにその他全ての材料を入れ、揉み込んで15分程漬ける。
2.グリルを強火で熱し、手羽元を入れて20分じっくり焼く。途中数回ひっくり返して全体に火を
通したら完成。

イマイチって書いたのには理由があって、味のベースがぼやけてしまったことです。カレー粉や
チリパウダーで塩っ気や辛みが出るので大丈夫だろうと踏んでいたのですが、実際食べたら味の
芯が感じられませんでした。

食べる際に少量のマヨネーズをつければ、マヨネーズのコクで全体をうまく調節してくれましたが、
マヨネーズ頼みの味付けにはしたくないので。酒のつまみとしてはマヨネーズ調整による大味でも
十分いけると思うのですが、ちゃんと味わうことを基準におくとイマイチでした。
# ちなみに、マヨネーズは辛みもうまく包み込んでマイルドにしてくれます。

表面的な味に頼ってしまった、というのが反省点ですね。カレー粉とチリパウダー頼みで、醤油で
もっとしっかり芯から味をつける必要がありました。あとは小麦粉などのコーティングをせずに直接
グリルで焼いてしまったので、予想以上に旨みが逃げてしまったのだと思います。鶏肉の旨みが
ほとんど感じられませんでした... orz

改善点としては以下だと思います。
■グリルで調理を前提
・醤油を大さじ2にして漬けこむ時間を30分~1時間に増やす。極端な話半日漬けてもいいかも。
→ジップロックなどに入れて中の空気を吸い出して真空状態にするのもアリ。

■グリルを脱却する
・小麦粉などの衣にカレー粉やチリパウダーをまぜ、手羽元を揚げる。
→でもベースの味は上記の通りしっかりつける。

以下が今回の収穫です。
・スパイス類は思っている以上に表面的な味にしかならない。
・味付けは"表面的な味の組み合わせ"と"芯で支える味に表面的な味の組み合わせ"の2通りが
ある。
# 時間とのトレードオフだったり、素材の味をどう活かすかによって当然選択肢が変わる。

グリルで調理するなら、時間は掛かりますが手間は掛からないので、時間がネックでなければ
簡単にできます。外出時間も調理のうち、と捉えるならですがね。(^^;  休みの日に再度チャレンジ
してみようかと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]