忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

44e71351.jpeg材料(1人分)
ご飯・・・・・・・・・・・・・0.5合
卵・・・・・・・・・・・・・・・1個
長ネギ・・・・・・・・・・・3cm
水・・・・・・・・・・・・・・・100ml
醤油・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ほんだし・・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ1
水溶き片栗粉


1.材料の下ごしらえをする
・卵:割ってボウルにあけ、よくかき混ぜる。
・長ネギ:みじん切りにする
・あんかけ:水、醤油、ほんだし、砂糖を混ぜ合わせる。
2.器に炊いたご飯をよそる。
3.中火で熱したフライパンに多めのサラダ油を敷き、卵を入れかき混ぜながら火を通す。火が
通ったら2.の上に盛る。
4.フライパンの油を拭き取り、あんかけの材料、長ネギを入れ、中火で温める。
5.周りが沸騰したら水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら3.の上から掛けて完成。

まず最初に味の感想から... おじやw  これにキノコ類が入っていたら、まんまキノコ雑炊の味になったと
思いますww  でも落ち着く味でパクパク食べれますね。

俺卵が崩れないように火を通すのが苦手なので、画像のようにバラバラになっちゃうんですよね。そもそも
卵1個じゃ少ないと思うんですが、俺の場合2個入れても結果はあまり変わらないような気がします。
Σ(´ⅴ`lll)  誰か上手な人に習いたい...

次回はうす焼き卵にしてみようかな?その方が見栄えもいい気がするし。(^^;  もしくは卵とじを作って、
それにあんかけを掛けるのもありかな?シイタケやタケノコの千切りを入れたら絶対ウマいはず!!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
個人的に思っているのが、客商売的に通用する卵料理って難しいよね。
コストは安いんで、技術でのみ売る料理だけに。

自分でやると、だいたい残念な結果になる。

さてっと、ずーっと、目玉焼き丼のいいタレを模索中です。

いまんとこ、広島の牡蠣醤油が1番だけど、なんかいいのあったら教えて。
mura-mura 2009/07/01(Wed)20:09:04 編集
無題
> 個人的に思っているのが、客商売的に通用する卵料理って難しいよね。
はい... オムレツとかも上手に作れる気が全くしません(´~`)

> いまんとこ、広島の牡蠣醤油が1番だけど、なんかいいのあったら教えて。
以前ダウンタウン DX でロンブーの亮が牡蠣醤油を勧めていましたよ、
その時は卵かけご飯にかけていましたけど。
でも目玉焼き丼もシンプルだけど面白そうですね。とりあえず家にある
調味料で色々試してみます。(^^)
kanatin 2009/07/01(Wed)22:02:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]