忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

62bbd2a5.jpeg材料(2人分)
白菜・・・・・・・・・・・・・・・1/8個の束から5~6枚
鶏もも肉・・・・・・・・・・・・1枚
白ワイン・・・・・・・・・・・・20ml
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・300ml
水・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
コンソメスープの素・・・1個
バター・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩、こしょう・・・・・・・・・・少々


1.材料の下ごしらえをする。
・白菜:3cm幅に切る。
・鶏もも肉:ひと口大に切る。
2.鍋に水、牛乳、コンソメスープの素、白ワイン、白菜、鶏もも肉を入れ、沸騰するまで
中火で煮る(※1)。
3.沸騰したら弱火にして10分ほど煮る。
4.バター、塩、こしょうを入れさらに弱火で5分ほど煮て完成(※2)。

※1:蓋をすると吹きこぼれる恐れがあるので、蓋はずらして下さい。俺は見事に吹き
こぼしました... 弱火にした後も同様に蓋はずらして下さい。
※2:バター、塩、こしょうを入れた時点で味見をして下さい。この時点で少々薄いと感
じるのがベストの味付け
です。多少煮詰まるので、食べる頃にちょうど良くなります。
食べる前にまだ薄いようだったら少し塩を足して調整して下さい。

ミルク煮と聞くとこってりした味を想像するかと思いますが、コンソメがベースになって
いるのでシチュー以上にあっさりしています。そこに鶏もも肉から出るダシが加わり、
とても優しくて美味しい仕上がりになります。にんじんを加えると彩りも良くなるかも
しれませんね。

ただミルクを熱するのでカスが出ます。気になる人は取り除いて下さい。

実はこれも俺のおかんが何回か作ったことがある料理で、味を頼りに作ってみたら
見事に成功しました。(・∀・)

4a3b4024.jpeg







しかしこれはお弁当にはできないので、一日寝かせてスープパスタにして食べました。
でもこう見るとラーメンみたいですねw ちなみにスープパスタにするのであれば、別途
黒こしょうをかけると味にインパクトがついてさらに美味しいです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>黒こしょうをかけると
カルボナーラの原理だね。
それにしても凝ったもの作るなあ。
某M 2009/04/16(Thu)01:02:31 編集
無題
>masutakaさん
# すみません、HN出させてもらいました(^^;

> カルボナーラの原理だね。
この辺は無知なんですが、柔らかいもの x 強いものなので、強いものが強調されるのかもしれませんね。

> それにしても凝ったもの作るなあ。
そうでもないですよ(^^)
鍋に入れたら見守るだけなので、意外と簡単です。時間も30分くらいですし。
良かったらぜひ試してみて下さい。
kanatin 2009/04/16(Thu)21:01:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]