忍者ブログ
日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。
 カレンダー 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア 
毎日の献立@kanatin_

毎日の献立@kanatinxx

読書メーター

 最新コメント 
[03/15 beck]
[03/14 beck]
[01/07 beck]
[11/04 kanatin]
[10/22 mura-mura]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
かなちん
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;
 バーコード 
 ブログ内検索 
 P R 
 カウンター 
 アクセス解析 
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5c21b41f.jpeg材料(1人分)
焼きそば用の麺・・・・・1玉
豚こま切れ肉・・・・・・・100g
アスパラ・・・・・・・・・・・4本
シメジ・・・・・・・・・・・・・1/2房
水・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・やや多め
こしょう・・・・・・・・・・・・少々

1.材料の下ごしらえをする。
・豚こま切れ肉:塩、こしょうで下味をつける。
・アスパラ:茎下5cmほどの皮をむき、1cm幅で斜めに切り、1分半ほど塩茹でにする。
・シメジ:房を切り落とし、1本ずつに分ける。
・鶏がらスープ:水と鶏がらスープの素を溶き合わせる。
2.中火に熱したフライパンにゴマ油を敷き、豚こま切れ肉、酒を入れて炒める。
3.豚こま切れ肉全体にほぼ火が通ったら、シメジを入れて全体に火が通るまで炒める。炒めたら
皿にあける。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油を敷き、麺と鶏がらスープの素を入れ、スープを麺に吸わせ
ながらほぐしていく。
5.麺がスープを全部吸ったら、3.とアスパラを入れ、塩やや多め(食卓塩を5~6振り)、こしょうを
入れて全体を混ぜ合わせたら完成。

あんかけ焼きそばを作った時の余りで作りました。焼きそばって3食分入っていて、しかも賞味期限の
問題で1週間で全部食べないといけないので、全部同じ味(今回はソースを購入)だと飽きるんですよね。
それであんかけ、通常のソース、今回の塩焼きそばと3種類に分けて食べることにしました。

自分で塩焼きそばを作ったのは初めてなのですが、かなりうまくいきました。鶏ガラスープとゴマ油で
味と風味が結構つくので、塩はそんなに多く入れなくても大丈夫です。マイルドな塩味になります。
予定通り!(   ̄▽ ̄)ノ   もし塩っ気が足りない時は、食べる時に足せばいいと思います。

アスパラとシメジは余ったものを全部使ったので、本来の適量は今回の1/2だと思います。あと豚肉も
バラ肉で十分ですよ。これもこま切れ肉が余っていたので使いました。ぶっちゃけ全部余りものです。
でもアスパラもシメジも程良い風味があるので、味を引き立ててくれました。

塩焼きそばの味付けは分かったので、アレンジでネギ塩焼きそばをつくっても良いですね。バラ肉と
みじん切りにしたネギをたっぷり... ウマそう!(・∀・)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]