日常の雑多なことなどをログとして残すことにしました。














HN:
かなちん
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
見た目がチャラいプログラマー
趣味:
野球、サーフィン
自己紹介:
以前は料理ブログとして自分のレシピを公開していましたが、2011/3/13を以って雑多なことなど、日常に思うことをログとして残すことに方向転換しました。たまにはレシピもアップします・・・多分(^^;












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナス・・・・・・・・・・・小3本
大葉・・・・・・・・・・・5枚
長ネギ・・・・・・・・・3cm※1
味ぽん・・・・・・・・・30ml
白ゴマ・・・・・・・・・お好み
1.材料の下ごしらえをする。
・ナス:ヘタを切り、4等分にする。この時水気をよく拭き取っておく。
・大葉:ヘタを切り、千切りにする。
・長ネギ:みじん切りにする。
・味ぽん:予めボウルにあけておく。
2.フライパンに油を入れ中温にしてナスを入れ、皮目がしんなり、身はキツネ色で少々焦げ色がつく
程度まで揚げる。
3.ナスの油をキッチンペーパーで取り除き、味ぽんが入ったボウルに入れ7~8分程浸す。
4.ナスを盛りつけ、大葉、長ネギ、白ゴマを振りかけたら完成。
※1:今回も予めみじん切りにして冷凍保存してあるものを使っています。
今回は素揚げだったので、油の温度はここを参考にして菜箸で確認しました。
油とナスの相性が良いとはいえ、さすがにそのままでは堪えるので、大葉やネギなどの薬味を使い
ました。食べる時にさらに少量の味ぽんを掛けると良いですよ。ご飯のおかずとしても十分だと思い
ます。でも油ものが苦手な人は胃がもたれるかも... (^^;
ただ、味ぽんについては好き嫌いが分かれるかもしれません。俺は味ぽんが大好きなんですが、今回
に限ってはちょっときつく感じました。苦手な人は自分で甘酢を作ってもいいかもしれません。甘酢は
こちらのネギソースを参考にして(長ネギと白ゴマを抜く)もらえばいいと思います。これだと分量が少ない
ので、単純に等倍で量を増やせばOKです。
最近純粋な和食を作っていなかったので作ってみました。ナスだけじゃなく、しし唐も一緒に合わせると
美味しいかもしれませんね。味のアクセントもそうですが、ナスが油を吸いすぎる分、くどく感じてしまう
懸念があるので。実は買おうと思ってスーパーに寄ったのですが、ビッグサイズしかなかったので諦め
ました。
揚げ物なのでカロリーが少々気になりますが、野菜なので大丈夫ということにしたいと思います。(´-ω-`)
PR
この記事にコメントする